「頭のいい人」の代名詞とも言える「東大生」。 今回は、東大生のような「頭のいい人」はどんな家庭環境で育つのか、考えてみたいと思います。 最近の東大生イメージ リビングにあるもの① リビングにあるもの② リビングにあるもの③ まとめ 最近の東大生イメ…
最近、私と次男が読んでいる本「白狐魔記」をご紹介しながら、物語を読んで読解力を伸ばしたり、興味を広げていくコツをお伝えします。 作者の斉藤洋さんについて 親子で読める「白狐魔記」 “深く読む”とは 作者の斉藤洋さんについて 児童文学作家の斉藤洋さ…
国語だけでなく、すべての教科や入試などでも求められる『読解力』。 このブログでも読書を通じて『読解力』を伸ばすことを目指していますが、今回は、より気軽に、おうちでのちょっとした工夫で読解力を伸ばしていく方法についてお伝えします。 子どもが興…
前回、『学習まんが』について記述しましたが、その中でも少しご紹介している「日本の歴史」の学習まんがシリーズについて、今回はもう少し詳しくご紹介しますね。 日本の歴史の流れはマンガで なぜかわが家には2セット 学研の「日本の歴史」 角川の「日本の…
前回は、マンガやアニメが大好きなお子さんに、ジュニア文庫のノベライズ本を読ませてみることをおすすめしました。 dokusho-coach.com では、『スポーツや身体を動かすことが大好き!』というお子さんには? スポーツがテーマの物語本を 伝記や知識本もおり…
文字ばかりの本はまったく読まないけど、マンガは大好き!テレビアニメやゲームにハマっている。今日は、そんなお子さんにおすすめの読書法を紹介します。 マンガやアニメを否定しない ノベライズ本をきっかけに 各出版社のジュニア文庫 まとめ マンガやアニ…
仕事や家事、育児で忙しく、本を読む時間がなかなか作れないお父さん、お母さん、ぜひ参考にしてください。 すき間時間を読書タイムに。 すき間時間を読書タイムに 10分読書のすすめ 同時進行の並行読みで 読書を通じた子どもとの関わり方 まとめ すき間時間…